vol.16 ●こんばんは。でもさようなら。
 
Fat Tuesday Air Line
                     ←Previous  Next→       




あっぱれハーレム、へっちゃらニューヨーク!!


vol.1
vol.2
vol.3
vol.4
vol.5
vol.6
vol.7
vol.8
vol.9
vol.10
vol.11
vol.12
vol.13
vol.14
vol.15
vol.16
vol.17
vol.18
vol.19
vol.18 ●グランドゼロの“God Bless The Souls”

 2001年、9月11日。
NYが凍りついた日。
その3ヶ月後、その場所を訪れた。

グランド・ゼロと呼ばれるその場所は、その当時はまだ、瓦礫の山で、ホコリが舞い散り、壊れたビルの骨組みがむき出しになったまま、そこにあった。
警察官が警備する現場では、金網越しに巨大なクレーンがその無残に積み上げられた鉄骨をゆっくり持ち上げたリ、電気関係のスタッフだろうか、工具をもって足早に歩いていく。

そしてそこは、どこかでかいだことのある匂いがした。
そうだ。
阪神大震災の三宮周辺だ。
ホコリと、焦げ臭い匂いと、現場で働く人たちのためにしつらえられたトイレの匂い。
あれと、同じ匂いが、そこにあった。

すぐ周辺のマンションは、一見被害ないように見えるけれど、よくよく見ると、
窓ガラスは割れ、板などで補修がしてある。
避難した住人は多いけれど、まだここに住み続けている人もいるらしい、とニュースで言っていた。
ここにあった大きな建物が、一瞬にしてなくなった。
あの映像はいつ見ても衝撃的だ。喉の奥が詰まったような感覚になるし、くらくらしてくる。
あんなことがあった現場に今、たっているという現実。
しかしそこに涙はなかった。
もう立ち上がるしかないからだ。
というより、その時点で、NYはとにかく這い上がろうとしていたからだ。

NYで語学学校に通っているルームメイトが言っていた。
「9.11の直後に学校へ行ったら、先生が、
“NYは悲しい現実を抱えてしまった。みんな衝撃を受けているし、友人や家族、親族をなくした人もいるだろう。ただ、私達は、悲しんでいるわけにはいかないのだ。
それをはやく乗り越えて、日常を取り戻し、前へ進むしかないのだ”って言ったのよね。
そうだな、って思った。NYって強いよね」。

ここにくるまで、私は現場に立ったら絶対に涙するだろうと思った。
でも、その先生が言ったという言葉の意味を私も実感していた。
現場で働いた消防士を讃え、警察官を讃え、その現場で命を落としたものに敬意を払い、
残された遺族をカウントダウンに招待し・・・。
現場のすぐ近くの幼稚園では、子供達が大きな声で笑ったり走ったり、歌ったり、
街中のベンダーも相変わらずキャラメルをまぶしたピーナッツやホットドックを売りながら、
hi!
と気軽に声を掛けてくる。
NYの人たちは、とにかく生きていくという現実に向き合っているのだ。
これは、来てみてわかったこと。体感しないとわからないことだった。

現場には時折、遺族であろう人たちが金網越しに、名前を呼びかけたり、じっと鉄骨の山を眺めては、涙を目に一杯ためながらもじっと動かず佇んでいる姿を見た。
泣きじゃくるでもなく、ただただじっと・・・。
そういう悲しみもすべてのみこんで、人々は生きている。

 現場の周辺には、まだまだホコリが積もっていて、ショップには商品がそのままだ。
そしてその棚から床からすっぽりとホコリで覆われていた。

日曜日だったからか、人通りも少ないストリート。
そんなとき、ふっとガラスに書かれた文字が目に入ってきた。

GOD BLESS THE SOULS

誰が書いたのかわからないけれど、
この言葉を、あのテロで亡くなった人と、その家族へ贈りたいと思います。